今日はイタリアンなパルクフェルメ。
なんでもイベントにTR2で出たいということで前から相談されていたTさんがお越しです。
入庫したTR2を奥様とご覧に来ました、でも、なんでTR2なの?
聞いたらSugi様とお知り合いだって、相変わらず狭い世界だわ。
ひとしきり車談義をしていたらなんだかオースチンセブン・スペシャルに目線が・・・
でもね、普通の車みたいに扱うとすぐ壊れちゃいますよって話してたら奥様の視線が。
車は直しますが家庭は治せませんので優しくお願いします。
完璧昼飯を食べ損ねてストックのカップ麺でごまかすの図。
ここでもやっぱり麺人類?
十分美味いよね、でも夜まで保つのか?
イギリスからWeber 45DCOEが到着しました。
今、どこせいかわからないコピーのDCOEが出回っているの知ってます?
どうやらあの国製らしいんですがWEBERって刻印がないコピー品。
上蓋変えたらわからんかも。
見たい作品に至っては20万近い定価になったんで安価なコピー品に手を出しそうですが。
精密部品です、つけて調整に苦戦した話は聞いてますがあなたならどっちを選びますか?
本物の10数万円?
苦戦しちゃうかも?でも安くて上手く行くかも?の半額で買えるコピー品?
あなたなら〜どうする〜?
書類作成中のサフィックスBの2ドアレンジ・ローバー。
車体ナンバーは1973年で間違いなしですが、Bってポンチが問題。
イギリスのには入らない。めんどくせー
どうするか。
今日はおしまい。
新しいブログも一応頑張って別ネタで上げました。